🧹 猫の視点から見た部屋の整理整頓術

🧹 猫の視点から見た部屋の整理整頓術①

第1回 床は通路にゃ!まずは足元から整えるべし

吾輩は猫である。名はキキ猫。
ヒトの部屋において、まず注目すべきは――床にゃ。

吾輩たち猫にとって、床とは大切な“高速移動ルート”であり、
ときに日向ぼっこの聖地、ときに遊び場、そして時には戦場にもなる。
しかし最近、主(あるじ)の部屋の床がたいへん危険な状態になっておる。

服、紙袋、コード、雑誌、謎の段ボール……。
おかげでダッシュするたびに、爪が紙に刺さり、コードに引っかかり、
一度などティッシュ箱に顔を突っ込んでしまった。恥ずかしいったらないにゃ。

ヒトよ、床というのは“モノを置く場所”ではない。
“動くための場所”であると、なぜ気づかぬのか。


🐾 キキ猫式・床スッキリ3か条

その一:床に置いていいのは、ラグと猫だけ

本来、床には最低限のモノしかあってはならぬ。
箱や服を直置きするのは、視界と動線を邪魔するだけ。
使っていないものは「浮かせる」「まとめる」「しまう」が基本にゃ。

その二:コードはまとめて収納せよ

スマホの充電器、パソコンのケーブル、扇風機のコード。
これらが床に這っていると、まるで罠のようにゃ。
専用のケーブルボックスや結束バンドで見えぬように整えるべし。

その三:「床の上片付け5分ルール」を導入する

出しっぱなしのものを1日5分で元に戻す習慣。
この5分で、猫の安全と主の心の余白が守られるにゃ。


📦 キキ猫のおすすめ収納グッズ(PR風紹介も可)

  • 【タワー】ケーブル収納ボックス
  • 【無印良品】スタッキングシェルフ
  • 【100円ショップ】ラベル付きボックス

🐾 ひとこと哲学:

「床にモノがない家は、風通しも心通しもよき家にゃ。」